芦北

明確性と透明性

自分自身で自分の思いや考えを相手に伝える。
その相手はそれを受け取りその内容を相手に確認し、お互いの意思又は意志の疎通を取ること。
又それが出来たのならば、お互いの間合いを取り、お互いの呼吸を合わせることでなしえる。

そもそも明確性や透明性などはわかりはしない、しかしその一歩一歩あゆんでいくプロセスである。

重要性、必要性

重要性、必要性はそれぞれの持っている物差しによって異なる、よってそれを推し量ることは容易ではない。
しかし知識が豊富なものが、わかりやすいものを推し量ることは容易であることもある。
すぐに罠に掛かりやすいということだ。

自分自身で学び、実行し体験から得たものは自覚、獲得(持ち続けること)できる可能性が高くなる。

頭の中で考え思った経験は直ぐに消えるか、意識として一生居座り続けるかのどちらかになる。

By T.Harada

2021

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

非日常の一年が過ぎ今年はその非日常が日常化するのだろうか?

人間が自然をコントロールしようとするのではなく、謙虚に自然と共生する道を模索することが今必要だと思う。

大晦日

今年は大変容な一年でした。

歴史は大きな波としてうねりを繰り返す、その上死点は既に過ぎている。

俵山

先週俵山まで。

うろこ雲、屋久島トビウオ、ボチボチ寒くなり。

苓北町にて

菊地恵楓園絵画クラブ金陽会作品展を見て来ました。

苓北町にある社会福祉法人慈永会 ふれあいスペース如水館で10月31〜11月8日まで開催。

原油価格 -40$超

一時的とはいえマイナス40ドルとは衝撃的な数字です。

如実に世界経済のロックダウンを示している。

コロナ6

4月5日 東京都で新たな感染者143人、(感染経路不明93人)、熊本県でも阿蘇保健所館内で19人目の感染者が確認された。

萌芽

もうすぐ4月というのに、まだ何か肌寒い。

しかし、植物たちは毎年約束したかのように芽吹いてくれる。

去年植えた巨峰の苗木が萌芽!